診療案内

一般歯科

虫歯の痛みや歯周病による歯茎の腫れは、一般歯科にご相談ください。虫歯で歯を削った場合、つめ物やかぶせ物で穴を塞ぎますが、一般的に銀歯やプラスチック製のレジンなど保険適用の補修治療をイメージされる方も多いと思います。当院では、審美性を求める方や金属を使わないメタルフリー治療など、患者様のさまざまなご要望にもお応えできるよう自由診療の治療も多数ご用意しております。

自由診療の場合は、治療工程もアレンジできますので、早く治療を終えたいという方にもおすすめです。

虫歯治療

虫歯の治療は大きくわけて5段階に分かれますが、進行状況に合わせた、適切な治療を行うことが重要です。当院では、できるだけ「痛みの少ない」、「歯を削らない」、「神経と歯を抜かない」治療を心がけております。

  • C0:初期の虫歯

    C0初期の虫歯

    痛みがなく、歯の表面も透明感が少し失った程度なので、虫歯に気づかない方もたくさんいらっしゃいます。C0の虫歯であれば、歯を削らずフッ素を塗布して自然治癒を促し、治療にかかる負担を少なく虫歯を治せるので、C0の状態で虫歯を発見することが理想的といえるでしょう。予防治療で定期的に歯科検診を受け、早期発見・早期治療を心がけましょう。

  • C1:エナメル質に到達した虫歯

    C1エナメル質に到達した虫歯

    歯の一番外側にあるエナメル質が虫歯菌に侵された状態で、歯の表面が茶色く色がつく、または穴が空いています。C1の虫歯治療は、C0同様フッ素を塗って自然治癒を促す場合もありますが、多くのケースでは虫歯菌に侵された歯の表面を削って、銀歯などでつめ物(インレー)をして、削った穴を塞ぎます。この時に、虫歯菌を残してしまうと虫歯が再発する恐れがあるので、丁寧な処置することが重要です。

  • C2:象牙質に到達した虫歯

    C2象牙質に到達した虫歯

    象牙質は神経に近いので冷たいものを飲んだり、甘い物を食べると歯がしみるようになります。また、象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、虫歯が進行しやすいので早めに治療を受けましょう。C2の虫歯はC1同様、虫歯を削った部分につめ物をして修復します。

  • C3:神経に到達した虫歯

    C3神経に到達した虫歯

    歯髄(しずい)とよばれる神経に虫歯が到達すると、何もしない状態でも強い痛みを感じます。C2同様歯を削って改善できる場合もありますが、多くの場合では、根管治療をして歯を温存できるような処置を行います。

  • C4:末期の虫歯

    C4末期の虫歯

    C4は神経が死んでいるので痛みはありませんが、歯を残すことが難しく抜歯が必要な状態です。

    抜歯をした部分は、患者様のご希望に合わせてインプラントやブリッジ、入れ歯治療で失った歯を補います。抜けたまま放置してしまうと、歯並びが乱れたり、空気が抜けて話しづらい、食事がしにくいということにつながりますので、適切な処置を行うことが大切です。

根管治療

根管治療

虫歯が歯髄(しずい)と呼ばれる神経に到達すると、虫歯菌に侵された神経の洗浄と殺菌をしなければいけません。歯の根元の見えにくい部位の治療であることや、神経以外にも血管が複雑に絡み合っている歯髄の治療は精密さが必要なため、当院ではマイクロスコープを使って、丁寧に根管治療を行います。

一般的に、治療期間が長いと言われる根管治療ですが、自費診療を選択いただくことで必要のない工程を削除できたり、1回あたりの治療工程を増やすことができるので、早く治療を終えることができます。お忙しい方や痛みに弱い方などは、お気軽にご相談ください。

歯周病

歯周病

30代以上の日本人の80%がかかっていると言われる歯周病は、世界でも3番目に患者数が多い疾患でもあります。

毎日丁寧に歯を磨いていても、なぜ歯周病になってしまうのでしょうか。それは、歯磨きだけで完璧に汚れを落とすことは難しく、少しずつ蓄積した歯垢が歯石になり歯周病菌を増殖し、歯周病菌から発生する酸が歯や歯茎を溶かしてしまうからなのです。

歯周病の初期症状である「歯茎から血が出る」、「歯茎が腫れる」などの症状を放置すると、やがて歯がグラグラと動き、最終的には抜け落ちてしまいます。また、歯周病は口腔内のトラブルに収まらず糖尿病や狭心症などの体の疾患を招く原因にもなるので注意が必要です。

当院の主な歯周病治療

歯周病は、進行に合わせて適切な治療を行う必要があります。また、再発もしやすいので歯周病治療が終了した後も定期的にメンテナンスを受けて、再発を予防することが重要です。

  • スケーリング

    スケーリング

    スケーラーとよばれる専用の医療器具を使い、歯周病が改善されるまで繰り返し歯垢と歯石の除去を行います。

  • 外科的手術

    スケーリングでも症状が改善されない場合は、歯茎を切開して歯茎の内側に溜まった歯石をきれいに取り除きます。その後、切開した歯茎を縫合して手術は終了です。

  • 再生療法

    歯を支える歯槽骨(しそうこつ)が溶けて歯が安定しない場合は、丁寧に歯石を除いた歯槽骨の周りに薬剤を注入して歯槽骨の再生を促す治療を行います。

  • 抜歯

    既に治療ができないほど症状が進行している場合または、再生療法をしても症状が改善できない場合は抜歯をして歯周病を治します。当院では、できるだけ歯を温存できるように心がけておりますが、他の歯やあごなどに悪影響を及ぼすと判断した場合は、抜歯を推奨しております。

入れ歯治療

入れ歯と聞くと、高齢者の方の治療と思う方も少なくありません。しかし、最近では審美性が高いものや、噛み心地や装着感が快適な入れ歯もあります。また治療費がインプラントに比べてお手頃なことから若い方も入れ歯を選ぶ機会が増えてきました。

入れ歯治療のメリットとデメリット

入れ歯治療のメリット

  • 治療本数が多い場合でも、一度に治療ができる
  • あごに1本も歯がない場合でも治療ができる
  • インプラントよりも治療費が安い
  • インプラントよりも治療期間が短い
  • 取り外しができるので、衛生的に管理ができる
  • 保険適用の入れ歯を選べば、治療費を抑えて治すことができる

入れ歯治療のデメリット

  • 素材によっては、うまく物が噛めない場合がある
  • 入れ歯に厚みがあると、装着時に違和感がある
  • 話している時に、入れ歯が外れてしまうことがある
  • 素材によっては、審美性に欠ける

当院では、総入れ歯と部分入れ歯の2種類の形状をご用意しております。また、それぞれの入れ歯において、保険が適用でき経済的に入れ歯が作れる保険適用の入れ歯と、審美性や装着時の快適性などに優れた自由診療の入れ歯をご用意しております。どのような入れ歯がご自分に合うか知りたいという方はぜひ当院にご相談ください。患者様のお口の中の状態やライフプランなどを考慮して、デンタルコーディネーターと歯科医師が適切な入れ歯をご提案させていただきます。

ブリッジ

ブリッジ

入れ歯やインプラント同様、歯を失った場合の治療として人気があるブリッジは、治療が必要な部分の両脇の歯を削って、その歯を支えにして数本まとまったかぶせ物(クラウン)を引っかけます。かぶせ物の形状が、橋(ブリッジ)に似ていることからこのように呼ばれています。

ブリッジのメリットとデメリット

ブリッジのメリット

  • 治療費が安い
  • セラミック素材を選べば、天然の歯のような仕上がり美しい歯を実現できる
  • 治療期間が短い
  • しっかりと物が噛める

ブリッジのデメリット

  • ブリッジをかける歯を2本、削らなければいけない
  • 金属を使って治療をした場合、数年経過すると溶けだした金属が歯茎を黒く染めてしまう場合がある
  • 支えとなる2本の歯は、少しずつ負担がかかるので歯が削れたり抜け落ちてしまう可能性もがある

当院では、お手頃な費用で治療ができる保険適用のブリッジと、審美性や金属を使用しない自費診療のブリッジなど数種類の素材をご用意しておりますので、患者様のご要望をぜひお聞かせください。

予防治療

当院ではモットーでもある、『再発させない治療』と『根本的治療』に欠かせない予防治療に注力をしています。初期の虫歯や歯周病は、目立った症状がないので気づいた時にはすでに進行していることがほとんどです。このような状態を防ぐためには、定期的な歯科検診が有効です。また、歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去することで、歯のトラブルを未然に防ぐ効果があるのです。

そして治療を終えた後の歯は再発する可能性があるので、3ヵ月に一度の検診や歯のクリーニングで、再発予防を心がけましょう。

歯科検診

当院では、3ヵ月に一度の歯科検診を推奨しています。なお、虫歯や歯周病ができやすい方にはもう少し短いスパンでの受診をお願いしております。また、ご自身で口腔内のコントロールができている方は半年に一度などを患者様の口腔内の状況によって適切な頻度をご提案させていただきます。

歯科検診で確認する項目

  • 虫歯や歯周病の有無
  • 腫れや出血などがないか、歯茎の確認
  • 歯垢や歯石の付着具合を確認
  • 歯磨きなど口腔清掃の状況確認
  • 正しい噛み合わせができているかの確認 など

歯のクリーニング

歯のクリーニング

毎日の歯磨きは、どのように磨いていますか?歯と歯の間には、ブラシが入りづらいため、歯ブラシのあとは糸ようじや歯間ブラシを使って丁寧に歯を磨くことが理想です。また、お口には細菌がたくさん存在しますので、マウスウォッシュで殺菌することも重要です。しかし、これらのケアを毎日丁寧にしていても、汚れを100%落としきることはできません。

歯垢や歯石の除去や歯科検診を定期的に受けて、虫歯や歯周病を予防しましょう。当院の歯科衛生士は、院内や外部など各種トレーニングを受けており、お声がけをしながらクリーニングをすることで、患者様の不安を緩和したり、痛みに配慮をしながら丁寧にクリーニングを行います。
磨き残しが多い方などには、ブラシをあてる時の力加減や磨き残しのある場所を確認するなど正しい歯磨き指導も行っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

フッ素

フッ素は、虫歯や歯周病の原因となる酸の発生を抑制し、虫歯によって歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促します。また、歯を丈夫にすることで、酸によって溶けにくい歯を作る効果が期待できるのです。
世界的にも安全性の高い成分として認知があるフッ素は、歯の表面が柔らかいお子様の歯の保護や、初期の虫歯の治療方法としても使われます。

インプラントは、虫歯や歯周病など何かしらの原因で歯を失った場合の治療として人気が高いです。

インプラントのメリットとデメリット

インプラントのメリット

  • しっかりと物が噛める
  • 天然の歯と変わらないほど審美性が高く、白さや艶を再現できる
  • メンテナンスをすることで、長期間使用できる
  • 日頃のケアは、天然の歯と同じで入れ歯のように手間がかからない
  • 長期間使用しても変色しない
  • 歯を削らずに治療ができる

インプラントのデメリット

  • 治療期間が半年から1年と長期的
  • 保険が適用されないので、治療費が高額
  • 手術が伴う治療で、歯科医師の技術力で結果に差がでる
  • あごの骨の厚みや幅がないと治療ができない場合がある

骨造成・再生療法

骨造成・再生療法

インプラントは、あごの骨にインプラント体(人工の歯根)を埋め込む手術が必要なため、十分なあごの骨の厚みや幅がない、または骨が弱いと治療ができない場合があるのです。

当院では、このような理由でインプラント治療を断られた方にも安心して治療を受けていただけるよう、骨造成や再生療法などの治療をご用意しております。また、糖尿病や心臓病をはじめとする疾患をお持ちの方でも、必要な際は内科医の医師と連携を取ったり、事前に適切な処置を行い治療を行っています。他院でインプラント治療を断られてしまったという方や持病をお持ちの方も、ぜひ一度当院にご相談ください。

「口をあけた時に、目立つ銀歯を白く目立たない素材に変えたい。」「金属アレルギーだからメタルフリーの治療をしたい。」「見た目だけでなく、かみ合わせる歯に負担をかけないような素材にしたい」・・・など審美性や機能性を考慮した歯科治療をご希望の方は、審美治療がおすすめです。

虫歯のつめ物やかぶせ物、入れ歯治療、ブリッジ、インプラントなどさまざまな治療に応用できます。

セレック

セレック

セラミック治療は、天然の歯のような色と艶を再現できるので審美性が高く審美治療の中でも人気が高いです。ただし、治療費が高額になることが理由で、決断できない方も少なくありません。そのような方にも、セラミック治療を受けていただけるよう、当院では『セレック』を導入しています。

セレックは型取りの必要がなく、つめ物やかぶせ物の計測から製造までの工程をコンピューター制御で行います。歯科技工所に製造を依頼する手間がないので、1日でセラミック治療を完了できることもセレックのメリットといえるでしょう。

ホワイトニング

ホワイトニング

当院では、『オフィスホワイトニング』と『ホームホワイトニング』、これら2つのホワイトニングを併用して行う『デュアルホワイトニング』をご用意しております。

近年ホワイトニングブームということもあり、歯磨き粉や歯に塗るマニュキュアなどセルフホワイトニングにもさまざまな種類の商品が存在します。また、サロンホワイトニングで専用の機械を使ってホワイトニングをすることもできるので、機械を購入せず、光照射のホワイトニングが気軽にできるのです。

しかし、これら2つのホワイトニングは、歯の表面についた歯垢(ステイン)の除去はできても、歯の内側の着色は改善できません。加齢による歯の黄ばみや金属の溶けだしなどよって黒ずんだ歯の内側の着色を改善できるのは、医療ホワイトニングだけなのです。

当院には、ホワイトニングを専門としてホワイトニングコーディネーターがおりますので、患者様のご希望に応じて適切なホワイトニングをご提案させていただきます。「結婚式に合わせてホワイトニングをしたい」、「できるだけ長期間効果を維持できるホワイトニングがしたい」「通院せずにホワイトニングをしたい」「即効性の高いホワイトニングがいい」「適切なホワイトニングの種類や治療回数を知りたい」などのご要望はお気軽にお申し付けください。

医療を通じて人々の健康を守り、社会活動に協力し、地域に貢献するクリニックでありたい。

訪問診療

患者様の中には、通院が困難な方がいらっしゃいます。当院では専門のチームをつくり、老人ホームやご自宅などへの定期的な訪問診療に力を注いでいます。
さっぽろプロケア歯科クリニック訪問診療部は地域に根ざした医療を提供したいという想いで日々診療を行っております。当院ではご本人だけでなく、ご家族様や地域の医療、福祉と連携をとり、ご希望に沿った医療を提供致しますので、ご安心ください。
お口から食べられる幸せを長く続けられるように、手助けをする支えとなればと考えております。

口腔ケアについて

正しい口腔ケアができていると、歯周病や誤嚥性肺炎が予防できます。 噛む力も維持されることで、バランスの良い充実した食生活を続けることができ、健康寿命の延長にもつながり生活の質を高めます。
口腔ケアは単にお口の中を清潔にするということではなく、全身の健康維持に有効です。

誤嚥性肺炎とは

口腔内の唾液・食物・胃液などが気管に入り、その異物に含まれる細菌が原因で起こる肺炎です。誤嚥を起こしても「むせ」などの自覚症状がないこともあり、これを繰り返すと誤嚥性肺炎のリスクが高くなります。
虚空衛生の悪化や、嚥下機能の衰えがその原因となるため、食前・食後の口腔ケアや食事中の誤嚥防止が大切です。

口腔ケアとは

口腔清掃に加え、感染症予防・口腔機能や全身の機能の回復・生活の質の向上を目的に行うケアのことで、器質的口腔ケアと機能的口腔ケアがあります。

器質的口腔ケア・・・
口腔内の衛生状態の改善と維持

機能的口腔ケア・・・
口腔機能(唇・頬・舌・喉)の向上と維持・唾液腺マッサージなど

私たちが口腔ケアを通して実現させたいこと

  • お口の中をきれいに、快適にすること
  • 虫歯、歯周病の進行を予防すること
  • 誤嚥性肺炎を予防すること
  • 脳への刺激を活発にし、認知症の予防・摂食や嚥下機能低下の予防をすること
主な口腔ケアメニュー
主な口腔ケア
口腔ケア

必要に応じて、歯科医師による虫歯の治療や義歯の作成・調整なども行います。
また、食べることにお困りの方は、摂食嚥下専門医師の診察もございます。

機能的口腔ケアについて

口の周りの筋肉は加齢とともに衰えます。
口腔周囲筋を積極的に動かすことにより、唾液の分泌が促進され咀嚼・嚥下・発音機能が、維持や改善します。
また、口を動かす動作は脳に刺激を与え、認知症の予防・改善になります。

機能的口腔ケアについて
口腔機能トレーニングの効果
口腔機能の回復のための体操
口腔機能の回復のための体操

当院では、このような器質的口腔ケア・機能的口腔ケアを重要に考え、他院にはない効果的口腔ケアを提供しています。

口腔機能低下症とは?

加齢によりお口の中の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」などの機能が低下している状態です。健康長寿であるために、早期に自覚し対応することが必要です。

年齢を重ねるとお口の機能は徐々に衰え、「オーラルフレイル」から「口腔機能低下」、「口腔機能障害」へ悪化していきます。
摂食嚥下障害や咀嚼機能不全にならないようにするには、早期の発見と対応が必要です。

口腔機能低下症とは?

食べられる幸せをサポートします。いつでも、お気軽にご連絡ください。

高齢者(介護者)の口腔内の特徴

  • 唾液分泌の低下
  • 歯肉の退縮
  • 感覚の低下
  • 口腔の自浄作用が働かない
  • 口腔内の細菌の増加
  • 歯周病の進行
  • 口腔粘膜疾患の増加

などが挙げられます。

alt

さらに
要介護の状態の方に多く見受けられるのが、右図の口腔内です。 抜歯のリスクを考えた場合、様々な基礎疾患をお持ちの方に対して抜歯をするよりも、残根状態の上に義歯を作成する治療が訪問診療の現場ではしばしば行われます。 このように、歯の根だけになってしまっても歯周病の症状は進行します。歯肉が一部に覆い被さることもあるため磨きづらくなり、歯肉に炎症が起こってしまいます。 根だけになってしまった歯でも、歯周病治療や口腔ケアをしっかり行うことが重要です!

さらに
要介護の状態の方に多く見受けられるのが、下図の口腔内です。 抜歯のリスクを考えた場合、様々な基礎疾患をお持ちの方に対して抜歯をするよりも、残根状態の上に義歯を作成する治療が訪問診療の現場ではしばしば行われます。 このように、歯の根だけになってしまっても歯周病の症状は進行します。歯肉が一部に覆い被さることもあるため磨きづらくなり、歯肉に炎症が起こってしまいます。 根だけになってしまった歯でも、歯周病治療や口腔ケアをしっかり行うことが重要です!

alt

心当たりが多い方は、早めの受診をおすすめします!

  • 歯科医院に通院出来なくなった
  • 口臭がひどくなった
  • むし歯やぐらつく歯がある
  • 入れ歯が合わない・外れる・痛い
  • 歯をみがけていない
  • 食事が食べにくくなった
  • むせを繰り返し、肺炎の症状が出ることが多くなった
Q 少し離れた施設に居ますが、訪問してくれますか?
A
当院より半径16キロ以内までであれば施設でも訪問が可能ですのでまずご相談ください。
Q 費用はどのくらいかかりますか?
A
全て保険が適用されます。交通費・出張費はかかりません。
※ご入居いただいている施設によっては、介護保険が適用にならない場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所』として認定

『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所』として認定

当院の定期的な訪問診療の活動成果は、厚生労働省にも認められ『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所』として認定されています。
通院が困難な方で、ご希望の方は電話もしくは下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください。

さっぽろプロケア歯科クリニック 訪問診療部
9:00~17:30 土日祝日休診
電話:011-827-8936

当院では、お子様や成人の方に向けてそれぞれマウスピースを使った矯正治療をご用意しております。出っ歯やすきっ歯、受け口などが気になる方はお気軽にご相談ください。

小児矯正

小児矯正

あごと歯が成長中のお子様には、就寝時とその他の時間で1時間程度マウスピースを装着しながら矯正治療を行う『プレオルソ』をご用意しております。あごの成長に合わせて、歯がきれいに並ぶようにあごを広げると将来抜歯をしないでもきれいな歯列を実現できる可能性が高まります。また、通園・通学時に装着しないでも矯正治療ができるので、自己管理が難しい小児矯正には適切な治療方法です。

期待できる効果

  • 歯並びの改善
  • 正しい位置に舌を置くように誘導することができる
  • 口呼吸を改善して鼻呼吸に切り替える
  • 噛み合わせの調整 など

成人矯正

成人矯正

あごの骨が成長しきった大人でも適切な矯正治療を行うことで、きれいな歯列を実現できます。透明のマウスピースを装着するので『目立ちにくい』、いつでも取り外しができ『食事や歯磨きを普段通りにできる』、『矯正治療中の痛みが少ない』などのメリットから当院ではインビザラインを採用しております。

【成人矯正用 インビザライン】
永久歯となっている成人にお使いいただける矯正治療用マウスピースです。
患者様に合わせて製作し、歯を動かす段階に従って付け替えていきます。
透明で外から目立ちにくいため、会話への支障はほとんどありません。また、異物の装着感がなく、お口の中の痛みもまずないといえます。
何より、お食事や歯磨き、お仕事での大事な会合などに合わせて自由に取り外しができることが大きな利点といえるでしょう。

※インビザラインは未承認医療機器になります。詳細はこちら

お問い合わせはお気軽に

専任のカウンセラーがご相談をお受けいたします。歯の痛みや歯茎の腫れ、訪問診療のことなら当院にお任せください。

9:00~12:30 / 14:00~18:30
水・日祝休診 ※土曜は16:00まで

専任のカウンセラーがご相談をお受けいたします。
歯の痛みや歯茎の腫れ、訪問診療のことなら当院にお任せください。

9:00~12:30 / 14:00~18:30 水・日祝休診 ※土曜は16:00まで