こんにちは!

札幌市豊平区にあるさっぽろプロケア歯科クリニックの秋山です。

今日は歯の「知覚過敏」についてお話したいと思います。

今までは何でもなかったのに、冷たい物を飲食したり、ハブラシの毛先が当たったり、

風が当たるだけで  歯がしみる(痛む)  症状が出たら、それは知覚過敏かもしれません。

知覚過敏の原因や予防・対策について以下で説明します。

まず、知覚過敏の起こるしくみとしては

歯周病や強いブラッシングなどの原因によりハグキ(歯肉)が退縮したり、

エナメル質が消失したりすると象牙質が露出します。

象牙質表面には象牙細管という細い管が開いており、

この奥にある神経へ刺激が伝わり、しみる、痛いなどの症状が現れます。

象牙質露出、エナメル質消失の原因にはさまざまなものがあります。

では、なぜこういったことが起きてしまうのでしょうか??

①歯周病

歯周病、また歯周病の治療で歯茎が改善すると歯茎下がり、

象牙質が露出しやすくなる場合があります。

「最近、歯が長く見える、、、。」そんなこと聞いたことありませんか??

それは歯周病によって歯茎が下がってるからです。

②力強いブラッシング

ハブラシで力いっぱいにゴシゴシ磨くだけで、

エナメル質が削れたり、歯茎が退縮(下がり)、象牙質が露出しやすくなる場合があります。

③歯の漂白   (ホワイトニングなど)

歯の漂白によって、エナメル質に隙間ができ、それが象牙質まで達することで象牙質が露出する場合があります。

酸性の食品によるエナメル質の消失や歯ぎしりや歯の食いしばりによるエナメル質の摩耗が原因になる場合などがあります。

知覚過敏の方は、毎日の歯みがきがしみて痛みを感じる場合がありますので、

知覚過敏でしみるのを防ぐハミガキの使用をお勧めします。

また、歯茎が下がることが知覚過敏を引き起こす原因になることがありますので、気をつける必要があります。

そのためには、適切なハブラシを用いて正しいブラッシングを行いましょう。

また歯周病を予防し、健康な歯茎を保つことは知覚過敏の予防にも大切です。

投稿者: さっぽろプロケア歯科クリニック